fbpx

信用保証協会で300万円の融資審査がNGになった私の経験

信用保証協会の融資審査がNGだった経験

私は独立をしたくてお金をかりたかったのですが、最後になって信用保証協会で落ちてしまいました。

大きなお金を借りるということ自体が初めてだったのですごく緊張しました。

最初は本当に分からずとりあえず銀行に相談してお金を借りようと決めました。

ですが、結果は審査に通らず残念な事になってしまいました。明確な理由は分からなかったのですが、「おそらくこの人にお金を貸しても返済できるのか疑わしい」と思われたのだと思います。

独立するために資金300万円を借りようとしたのですが、確実に通ると思ったのですが、結果は通りませんでした。

では、どのような状況だったのか詳しく紹介します。

何故借りようと思ったのか?

私はずっと会社勤めだったのですが、いつかは独立をしたくて20歳くらいの時からお金を貯めていました。

そして、実際に実現に向けて動きだしたのは20代後半になってからです。

「そろそろ独立できるかな」と思いだし、それからはとんとん拍子に進んでいきました。

独立をしようと思ったときにどうしても自分だけの資金では足りず、お金を借りようと思ったときに信用保証協会を利用しました。

そこまで高額なお金ではなかったですし、特に審査に通らない理由(例えば、過去のクレジットカード等での金融事故)は無いので安心していました。

まず、お金を借りたくて銀行の窓口で相談をしたのですが、最終的には信用保証協会を通さなければいけません。

そこで、銀行の担当者が交渉をしてくれることになりました。

ですが、私の説明が悪かったのかうまくコミュニケーションがとれなかったのか分かりませんが、最終的には落ちてしまいました。

私の年収は350万円だったので、そこまで無理な借入だとは思わなかったのですが、もしかしたら勤続年数が少なかったのかもしれませんね。

審査結果を待つ間の気持ち

独立をするためにはどうしてもお金が必要だったので落ちるわけにはいきませんでした。

独立を決めてから頑張ってお金を貯めて、ようやく独立ができそうな実力と資金が溜まってきたので頑張っていました。

審査に通ってたとしても、すぐに返事はこなくて、だいたい1ヶ月くらいかかるといわれました。

そこまで本当に不安で落ちたらどうしようという気持ちが一杯で1ヶ月くらいドキドキして待っていてました。

待っている間は審査に通るだろうと思っていたのですが、やはり不安で毎日思い悩んだりしました。

結果がこなければどうにもならないということは分かっていたのですが、夜に悪夢を見ておきたり精神的にも不安定な気持ちになっていきました。

そして、待ちに待った結果がきたと思ったら「融資はできない」ということが分かりました。

すごくショックで正直「何で?」という気持ちが湧きあがってきました。

そこまで無理な金額ではないと思っていたので不安になりながらもまず大丈夫だろうと思っていました。

ですので、審査に通らなかったと聞いたときはものすごくショックでしばらく頭が回らず意識が遠のいていくようでした。

独立を考えていて独立が出来るように用意をしていたので、しばらく立ち直れず次の日は寝込んで仕事を休んでしまいました。

それくらいショックだったのです。

また、立ち直るのに1ヶ月くらいは時間がかかってしまってすごく辛かったです。

融資審査が落ちた理由

明確な理由は分かりませんが、もしかしたら勤続年数が少ないため不安になったのかもしれません。

実は1年前に転職しており、新しい職場に変わっていました。

そのため、勤続年数が1年としか書けず、それが落とされた1つの要因になってしまったのかもしれませんね。

カードも毎月しっかりと払っていましたし、家賃や水道光熱費を滞納したことも一度もないので、特に落ちてしまう要素はありませんでした。

もし唯一不安な点といったらその部分しかなかったので、勤続年数が引っかかってしまったのかもしれません。

ですが、1年は続けていますし、そこまで引っかかるとは思っていませんでした。

その後

そして、その後どうしたのかというと、独立はしばらくあきらめました。

どこに行っても落とされると思ったのでこれ以上他のところでお金を借りるのもいやでしたし、また落ちたら次は立ち直れないと思ったからです。

そのため、とりあえず今すぐ独立をするのはあきらめてまたお金を貯めようと考えました。

そして、勤続年数をさらに増やして次お金を借りる時は確実な状態でお金を借りられる状態にしたかったのです。

そのため、今はとりあえずあきらめて、今度は3年後に独立を予定しており、その時までには、さらに200万円はお金がたまる予定です。

また、もしかしたら私が独立をするのは、まだ早いのかもしれないと思うようになりました。

今は新たに実力をつけてから独立をしようと考えていますので、融資の審査に落ちたのはこれはこれで良かったのかもしれません。

自己資金だけで独立できるように頑張りたいと思います。

以上、信用保証協会で300万円の融資審査がNGになった私の経験…でした。

10秒無料診断で資金調達

売掛金が無い方はこちらからご相談ください

無料で相談する

※動画再生時に音楽が流れます

資金相談フォーム ※資金調達額(目安)は10秒でお送りします!

前々日は9が事業資金の調達に成功しました。
前日は13が事業資金の調達に成功しました。
  1. 売掛金が無い事業者様はこちらから(無料相談) 》
  1. 95%の確率で資金調達が可能です。また、調達可能金額(目安)も算出できました。最短で資金調達を可能にするために続けてご入力ください計算中・・・
  1. 事業形態
  1. 資金調達可能金額(目安)をお送りしますのでご入力ください
  1. 最後のご質問です。最短で資金調達を確実にするため電話番号をご入力ください
  1. お疲れさまでした。調達可能金額(目安)の準備ができました。
    今すぐ以下よりご確認ください。


ご相談いただいた方へ資金調達ガイドブック(非売品)プレゼント

鈴木康支税理士監修完全書下ろし「資金調達ガイドブック」

期間限定!無料ダウンロード!

税理士 鈴木康支(税理士登録番号第55764号)

鈴木康支税理士事務所所長
学習院大学卒博士(サンフランシスコ州立大学)孔子経営賞 受賞(26年度)
各種講演・セミナー多数

関連記事

  1. webdesigner

    30代WEBデザイナーの私が日本政策金融公庫から融資を受けられた理由とは?

  2. バス会社の資金繰りが改善できたケース

  3. 【体験談】アイフルの融資審査は厳しいの??実際にアイフルを使った方に聞いてみました!

  4. 【借金トラブル体験談】親戚との金銭トラブルの結末は!?

  5. 銀行融資の審査を100%通すために知っておくべき情報【提出書類編】

  6. 資金調達の際によくある詐欺について

    資金調達する予定が逆に詐欺によって資金を失う危険性について

  7. 【体験談】良い社長でも会社は倒産しちゃうものなんですね・・

  8. 税理士さんに事業計画書の書き方を教わり無事に資金調達できた経験

  9. 融資を受けたい会社側が知っておくべき銀行の融資担当者が会社に出向いた際にチェックする8つのポイントとは?

×

今すぐ資金調達が必要な事業者様はこちら

×

  • 運転資金が必要な事業者の方はこちら!